2010年02月28日
幸せな一日


幸せな始まりです
朝から家族で静岡へ
昼は「中村屋」という親子丼専門店で美味しい親子丼を食べ
「親子De癒しフェア」へ
天然酵母のパンや手作り風雑貨が並び、カラーセラピー、アロマ体験、ネイルやリフレクソロジー、リンパマッサージなどが格安で体験出来るイベント
元アソカ幼稚園跡地で2日間行われていました
13時からのプチカラーセラピー講座を娘と二人で受けてきました
以前カラーを受けた時の結果を少し引きずっていたもののアドバイスどおり水色をいろんなところに使ったため、早くやる気なしモードを脱出でき現在の色がやる気満々の赤!
でも顕在意識にまだ水色が
未来には赤に白が入ったピンク
甘えたい、このまま幸せなぬるま湯に浸かっていたい願望らしい---
でも目の前にはやらなきゃいけない事がてんこ盛り
で、今度はピンクを目につくところに使ってとのアドバイス
早速iphoneケースのピンクをAmazonで購入!
娘は子供らしく今が楽しくワクワクしている
未来にわたしと同じピンクで姫のように扱われたい願望の現れだとか---
当たってる
潜在意識に緑を選んだ娘は周りの空気を良く読み、気を使い冷静に物事を見て平和主義らしい
でも顕在意識が赤だから情熱的!!!
メチャクチャ当たってます
子供だから、冷静ってとこは
クエッションだけど、大人のやる事、友達のやる事をしっかり見って自分がどのポジションに行くと有利か考えてる事が多い
私より大人だなって思う時があるくらい
でも情熱的で突っ走るから全く正反対な面もあるんだけど
面白いなって思いました
本格的な反抗期に入ると白と黒を選ぶらしい
(成長過程で絶対通る)
そんなお勉強の後は七間町でバレエグッズの御買い物!普段いかないセレブな雰囲気にお姫さま願望の娘の気持ちは満たされたようです!
大人並に「すいません〜着替え終わりました〜あ、ありがとうございます」なんつって試着したレオタードを定員さん返し、「しっかりしてますね〜」と言われ本人鼻高々
帰りは最近焼けない天然酵母パンをゲットしに
我が師匠「アオバベーカリー」さんへ
美味しい食パンを購入し、
ミカン酵母までいただいちゃいましたぁ
(先生ほんとありがとうございます!きれいな奥様にもよろしくぅ〓)
帰ってきてからあるイベントの打ち合わせに乱入!
(というか、まだ出店が確定してないけどお邪魔しちゃった〜)
色んな分野の先生方のお話が聞けて楽しかったです〜
イベント三日を前向きに検討します!
そんなこんなで一日が終わろうとしていますが、今日もジョニーの夢は見れるんだろうか----
あの幸福感を一日引きずりほんと幸せな一日でした
明日から仕事!!!
頭を切り替えて頑張りますよ〜〜〜〜
Posted bymi-miat 22:25
Comments(0)
2010年02月26日
野菜ふんだんメニュー

夜はしっかり作りました
これでも希空のバレエの間だから1時間かかってませんよ〜
土鍋で炊いたご飯
キャベツと玉ねぎ、舞茸の豚トマト風味
里芋となめこ、小松菜と豆腐のみそ汁(昆布と鰹だし)
トマトとブロッコリー、小松菜の韓国ノリ和えサラダ
(お酢と 油少々。ちょっと食べにくかったので、朝マヨネーズをちょっと足しました!)
しっかり作ってきっちり食べたら疲れも吹き飛んだ〓
Posted bymi-miat 14:06
Comments(0)
2010年02月25日
お食事blog
確定申告が終わるまでは少しお休みしてます
毎日残り物を食べ、実家で食べ、、、、
ちゃんと食べよう!
ちゃんと作ろう!
あ、昨日は手羽先煮ました
ばかウマでした
写真ありません---
生活クラブの焼肉のタレと大葉のみ
お試しあれぇ〜
毎日残り物を食べ、実家で食べ、、、、
ちゃんと食べよう!
ちゃんと作ろう!
あ、昨日は手羽先煮ました
ばかウマでした
写真ありません---
生活クラブの焼肉のタレと大葉のみ
お試しあれぇ〜
Posted bymi-miat 01:41
Comments(0)
2010年02月23日
天然酵母パン・苦行の道

表面がこげ、サイド割れ---
置いてあった老麺種を全部使いきりました
食パン以外に丸パンも。
先生のパンのように振っかふっかの伸びの良いパンは中々作れません
まずかったり、まあまあ美味しかったりの実験的なパンを食べさせられる家族って幸せなんだろうか?
体に毒は入らないから良いとしよう!!!
Posted bymi-miat 07:20
Comments(0)
2010年02月21日
久々・・・サボリ気味のお食事ブログ更新♪
最近、お弁当が作れず、なるべく野菜はしっかり摂るようにしてたものの、土曜日から今日の昼まで、8割炭水化物
これではいけない!!!
と、気分が乗らないも、頑張って野菜メインの食事を作りました。
キャベツとわかめとどんぶりのサラダ
プチトマト入り
ドレッシングはごま油としょうゆ(酢を入れればよかった)
なばなとレンコンとベーコンの炒め物
隠し味ににんにく、粒マスタード少々
ベースはしょうゆ(小さじ1)と、蜂蜜(小さじ1)
☆たくさん作ったので、小分けにして冷凍しました♪
キャベツのトマトソース和え(昨日残ったトマトソースに絡めながら炒め煮)
鶏とレンコンとごぼう、人参、里芋の煮物
気分が和らぎました~
まだ映画のショックから立ち直れない私は魚を食べる気になれなかった・・・・
結構私って繊細????
これではいけない!!!
と、気分が乗らないも、頑張って野菜メインの食事を作りました。
キャベツとわかめとどんぶりのサラダ
プチトマト入り
ドレッシングはごま油としょうゆ(酢を入れればよかった)
なばなとレンコンとベーコンの炒め物
隠し味ににんにく、粒マスタード少々
ベースはしょうゆ(小さじ1)と、蜂蜜(小さじ1)
☆たくさん作ったので、小分けにして冷凍しました♪
キャベツのトマトソース和え(昨日残ったトマトソースに絡めながら炒め煮)
鶏とレンコンとごぼう、人参、里芋の煮物
気分が和らぎました~
まだ映画のショックから立ち直れない私は魚を食べる気になれなかった・・・・
結構私って繊細????
2010年02月21日
人間って・・・何様????
「オーシャンズ」を観て来ました!
東海大学海洋学部勤務のパパさんが無料券をもらってきたので、MOVIX清水へ。
大自然の営みが観れて迫力ある映像に感動するんだろうなぁ
くらいな感覚で観にいきました
弱肉強食、共存、などの神秘的な場面や微笑ましい場面、
ただひたすらに生きることだけを貫いている海の生物の物語。
「かわいいね~すごいね~」なんてはじめのほうは観てました。
自由な海の世界に人間が入るまでは・・・・
帰ってきた今でも思い出すと涙が止まらなくなるくらい残酷な人間の姿が描かれていました。
震えがとまりません
漁をしているのですが・・・・・
なんとサメのヒレと尾ひれだけを削ぎとって海に還すのです。
分かります????
泳げず、ただ沈んでいくサメ
でも生きている
必死に生きようとしている。血を流しながら
キレイなマントをまとったタコ
足だけとられ海に還される
泳げず、ただただ沈んでいく。でも生きてる
漁をするなら、全部食べたあげてください
それが命あるものをいただく礼儀と言うもの
人間社会で、人の手首と足首を切り取って道端に放り投げるのと同じことじゃないですか????
犯罪ですよね人間に対してだと。
水質汚染の話や温暖化の問題・・・
人間がいろんなものを開発する上で地球を汚して、生態系を脅かしているのは知っています
何とかしなきゃいけないと思う。
間接的にそれらに関わっているんだと思うと反省しなきゃと思う。
でも、自然社会で人間が狩をする、漁をするという生きていくために必要な行為までも、人間の商業的な利益のためにおかしな方向に走ってると思うと憤りを感じます。
人間ってほんと何様なんだろう
頭から離れない
あのサメの苦しそうな顔が・・・・
なにか私に出来ることがないんだろうか
涙が止まりません
東海大学海洋学部勤務のパパさんが無料券をもらってきたので、MOVIX清水へ。
大自然の営みが観れて迫力ある映像に感動するんだろうなぁ
くらいな感覚で観にいきました
弱肉強食、共存、などの神秘的な場面や微笑ましい場面、
ただひたすらに生きることだけを貫いている海の生物の物語。
「かわいいね~すごいね~」なんてはじめのほうは観てました。
自由な海の世界に人間が入るまでは・・・・
帰ってきた今でも思い出すと涙が止まらなくなるくらい残酷な人間の姿が描かれていました。
震えがとまりません
漁をしているのですが・・・・・
なんとサメのヒレと尾ひれだけを削ぎとって海に還すのです。
分かります????
泳げず、ただ沈んでいくサメ
でも生きている
必死に生きようとしている。血を流しながら
キレイなマントをまとったタコ
足だけとられ海に還される
泳げず、ただただ沈んでいく。でも生きてる
漁をするなら、全部食べたあげてください
それが命あるものをいただく礼儀と言うもの
人間社会で、人の手首と足首を切り取って道端に放り投げるのと同じことじゃないですか????
犯罪ですよね人間に対してだと。
水質汚染の話や温暖化の問題・・・
人間がいろんなものを開発する上で地球を汚して、生態系を脅かしているのは知っています
何とかしなきゃいけないと思う。
間接的にそれらに関わっているんだと思うと反省しなきゃと思う。
でも、自然社会で人間が狩をする、漁をするという生きていくために必要な行為までも、人間の商業的な利益のためにおかしな方向に走ってると思うと憤りを感じます。
人間ってほんと何様なんだろう
頭から離れない
あのサメの苦しそうな顔が・・・・
なにか私に出来ることがないんだろうか
涙が止まりません
2010年02月19日
生理学研究所
昨日、静岡へスタッフとそろってBIOLABの勉強会に出席してきました。
3月から始まる春キャンペーンと敏感に傾く季節の変わり目に陥りやすい、間違ったお手入れ方法、改善方法、などなどをじっくり勉強してまいりました。
私はBIOLAB暦も長く歴代社長も知っていて、お局様?状態ですが、意外と知らないばBIOLAB誕生秘話を聴くことが出来ました。
BIOLAB=生理学研究所という名前だけあり、すごい研究してます!
そうだよね~
BIOLABを使ったことある方にはわかると思いますが、
植物の働きってこんなに凄いの???って実感せざるを得ません。
さらに相乗効果を期待して80種ものエキスがブレンドされてるから、ただの自然派無添加化粧品とは、わけが違う。
工場見学でも実感しましたが、ひとつの商品が出来上がるまで、ほとんどが手作業。
スタッフの愛情もこもってます。
そんな、すごい商品を使ってのキャンペーンがまたまた始まります。
敏感肌、季節の変わり目のニキビ対策にお勧め。
3月1日より開始です。
詳しくはフルーリスタッフブログにてhttp://aroma.fleuri.shop-pro.jp/?cid=27837
現在はエイジングケアです♪
3月から始まる春キャンペーンと敏感に傾く季節の変わり目に陥りやすい、間違ったお手入れ方法、改善方法、などなどをじっくり勉強してまいりました。
私はBIOLAB暦も長く歴代社長も知っていて、お局様?状態ですが、意外と知らないばBIOLAB誕生秘話を聴くことが出来ました。
BIOLAB=生理学研究所という名前だけあり、すごい研究してます!
そうだよね~
BIOLABを使ったことある方にはわかると思いますが、
植物の働きってこんなに凄いの???って実感せざるを得ません。
さらに相乗効果を期待して80種ものエキスがブレンドされてるから、ただの自然派無添加化粧品とは、わけが違う。
工場見学でも実感しましたが、ひとつの商品が出来上がるまで、ほとんどが手作業。
スタッフの愛情もこもってます。
そんな、すごい商品を使ってのキャンペーンがまたまた始まります。
敏感肌、季節の変わり目のニキビ対策にお勧め。
3月1日より開始です。
詳しくはフルーリスタッフブログにてhttp://aroma.fleuri.shop-pro.jp/?cid=27837
現在はエイジングケアです♪
2010年02月19日
ママさんバレー見学
以前から気になっていたママさんバレーの見学に行って来ました〓
すごーく年配かたもやっていると聞いていたので、甘くみてました---
本格的です
パパさんに反対された理由がわかった
そう!私の経歴を知っている人はきっとみんな反対する
中学からずーっと文化系のオタク気質なわたしが
アラフォーでいきなり体育会系デビュー
あり得るんだろうか
もともと運動神経は悪くない
足は早い
スケートなどのバランス感覚は抜群!(バックは出来ないけど)体操系も得意でした!
球技は????
ただ、中学くらいマンガでバレーボールのを読んでて憧れてたから
自分の中では出来るような気になってた
誘ってくれたお友だちもバレーは初めてらしいが、テニス経験あり
でも体動かしたいなぁ
後重大問題が子供
喜八郎は危なくて連れてけない!
誰か託児してぇ
アザだらけで疲切ってたらバレー始めたんだぁと思ってください
すごーく年配かたもやっていると聞いていたので、甘くみてました---
本格的です
パパさんに反対された理由がわかった
そう!私の経歴を知っている人はきっとみんな反対する
中学からずーっと文化系のオタク気質なわたしが
アラフォーでいきなり体育会系デビュー
あり得るんだろうか
もともと運動神経は悪くない
足は早い
スケートなどのバランス感覚は抜群!(バックは出来ないけど)体操系も得意でした!
球技は????
ただ、中学くらいマンガでバレーボールのを読んでて憧れてたから
自分の中では出来るような気になってた
誘ってくれたお友だちもバレーは初めてらしいが、テニス経験あり
でも体動かしたいなぁ
後重大問題が子供
喜八郎は危なくて連れてけない!
誰か託児してぇ
アザだらけで疲切ってたらバレー始めたんだぁと思ってください
Posted bymi-miat 11:40
Comments(0)
2010年02月17日
手抜きだけど「まごわやさしい」


ご:ゴマ=納豆にゴマとシソを入れたよ
わ:わかめ(海草類)=みそ汁の具にわかめ ダシに昆布
や:野菜(緑黄色野菜+根菜など)=みそ汁の具に人参、ゴボウ 葉物が無かったので、野沢菜漬け
キャベツ
さ:魚=あじ(?)小鰯(?だと思った)真鯛!魚づくし〜
し:椎茸(きのこ類)=えのき茸(なめたけ)
い:芋類=みそ汁の具にジャガイモ
ご飯には麦と黒米、雑穀IN
魚にすると子供達二人がすごい勢いで食べるので、いつもの倍焼きました
ちょうど良かった
すっごい手抜きで味噌汁位しかまともに作ってないけど、今日のバランス最高!!!
喜八郎も早く良くなるかな?(はじめから元気はあるけど---)
鼻水が透明になったから明日は登園出来る!
やったー〓
Posted bymi-miat 20:54
Comments(0)
2010年02月17日
またお休み----
喜八郎 風邪---
熱はなくせきとはなみず
咳がひどく夜泣きもいつも以上だったので
病院へ
「熱はなくても黄色い鼻水は菌(ウィルスだよね?)を持ってるから休ませてとのこと
幸い午前中のお客さま以外私はフリーだったので、朝だけばあばにお願いし
午後はおうちへ
先週末からまともにお店に行ってない
昨日だけ。お店でみっちり仕事したの
明日はスタッフと揃って静岡へ研修
(午後は営業しますが、午前と夜はお休みします!)
だから休めない---
早く良くなって〜
っていうか元気すぎて困ってるんですけど----
誰かこの怪獣どうにかしてぇぇぇ
熱はなくせきとはなみず
咳がひどく夜泣きもいつも以上だったので
病院へ
「熱はなくても黄色い鼻水は菌(ウィルスだよね?)を持ってるから休ませてとのこと
幸い午前中のお客さま以外私はフリーだったので、朝だけばあばにお願いし
午後はおうちへ
先週末からまともにお店に行ってない
昨日だけ。お店でみっちり仕事したの
明日はスタッフと揃って静岡へ研修
(午後は営業しますが、午前と夜はお休みします!)
だから休めない---
早く良くなって〜
っていうか元気すぎて困ってるんですけど----
誰かこの怪獣どうにかしてぇぇぇ
Posted bymi-miat 15:00
Comments(0)
2010年02月16日
イケメン'S
今日は夕方の空き時間にフルーリにメリットのある話をもってイケメン二人が現れた!
かなりのイケメンでした
健康食品のお話で「私はアロエがあるから余分なものはいらない」と断って、予定していた時間より短くすみました(残念)
でも、あんなイケメンが二人もサロンに訪れることも珍しくスタッフもビックリ!
あの顔と口で稼いでるんだろうな〜
羨ましいぃ
かなりのイケメンでした
健康食品のお話で「私はアロエがあるから余分なものはいらない」と断って、予定していた時間より短くすみました(残念)
でも、あんなイケメンが二人もサロンに訪れることも珍しくスタッフもビックリ!
あの顔と口で稼いでるんだろうな〜
羨ましいぃ
Posted bymi-miat 17:06
Comments(0)
2010年02月16日
いい感じ?

生地の伸びが違い
柔らかく出来ました
昨日食べた先生のパンみたいにはフカフカじゃ無いけど〜
進歩〓
老麺種と元種が良かったかな〜
ホシノ酵母で焼きました
Posted bymi-miat 07:18
Comments(0)
2010年02月15日
セサミマフィンとセサミベーグル


なんだろうか????
今日は先生も「しょうがない」というほど室温も上がらず発酵も悪く
なんとも中途半端な出来になってしまいました---
でもパン種もらったがら、夜がんばって焼いてみる〜
でもどこまでの工程のを貰ったんだっけ??
何回も先生に聞いちゃいました
楽しみにしていたランチは大豆と挽肉のスープ
ビールを使ってました
レシピ聞き忘れてしまいましためっちゃうまくて
お代わりしちゃいました〜
来月も楽しみです〓
ちなみに今日の夜は、手ぬきで昨日の残り---
Posted bymi-miat 16:55
Comments(0)
2010年02月14日
家野菜の海老グラタンとそら豆サラダ


オリーブオイルで軽く炒めて家で採れたニンジンの葉っぱを一緒に絡めました 塩とクミン
キャベツとトマトの上にのせ足りない味をお酢で
ポン酢でも良かったなぁ
海老と家のジャガイモ、ニンジンと舞茸を炒めて最後にほうれん草と小松菜をいれ、
米粉でホワイトソースを作り絡める
マカロニの上にのせチーズをかけて焼き上げた
グラタンは希空のリクエスト!
お代わりしたよぉ〜
昨日からちょっとカロリー高め----
明日はパン講座で豪華ランチだしどうしよう
先生、明日はローカロメニューにしてくださ〜い
Posted bymi-miat 19:54
Comments(0)
2010年02月14日
収穫〓

野菜さん
すっかり忘れてました〜
で、やっと収穫
短い
小さい
まだ種があるので、次は頑張るぞ!!!
今日のグラタンの材料です
美味しいかなぁー???
Posted bymi-miat 17:28
Comments(0)
2010年02月14日
アロマコーディネーターライセンス試験本番

朝、大井神社でお参りして来ました
試験監督の私は、子守のパパが帰らず、子供の面倒見ながらになってしまいました
早く帰って来てぇ〜
生徒さんの中には産後すぐの方もいて、体調も心配----
頑張って下さいね!!!
合格しますように☆
Posted bymi-miat 13:47
Comments(0)
2010年02月14日
新年会〓
挙式から帰り
その後、こばと保育園チューリップ組の新年会
秀水にて
こちらは同じチューリップ組のお母さん宅
(後から参加してくれました)
ご飯も美味しい上に久しぶりのお酒も入り、予定より少人数だったわりに大盛りあがり
後からひまわり組(年長さん)のお母さん2人も加わりさらにヒートアップ!
久し振りに飲んだにも関わらず、ちょっとペースも早かったのか、終盤気分は最悪----
2次会に気持ちは行きたいのに、体が拒否
諦めて帰りました
あまりの気持ち悪さに化粧も落とさず寝てしまい
付けまつげがベッド内で紛失
しかも夜中に何度も喜八郎がパイパイ---
でも意外とすっきり目覚めました〜
残ってない
この回復力
まだ若い証拠???
っておもっとこ
同じように働きながら子育てをする親同士気持ちも分かり合える!
みんな忙しいのに、すっごく頑張ってて私も見習わないとといつも思います
反省し励まされ---
後一年で小学校
またみんなバラバラだけど
いつまでもおつき合いできると良いな
またやりたいなぁ
ひまわりさんのお別れ会もしようね!
その後、こばと保育園チューリップ組の新年会
秀水にて
こちらは同じチューリップ組のお母さん宅
(後から参加してくれました)
ご飯も美味しい上に久しぶりのお酒も入り、予定より少人数だったわりに大盛りあがり
後からひまわり組(年長さん)のお母さん2人も加わりさらにヒートアップ!
久し振りに飲んだにも関わらず、ちょっとペースも早かったのか、終盤気分は最悪----
2次会に気持ちは行きたいのに、体が拒否
諦めて帰りました
あまりの気持ち悪さに化粧も落とさず寝てしまい
付けまつげがベッド内で紛失
しかも夜中に何度も喜八郎がパイパイ---
でも意外とすっきり目覚めました〜
残ってない
この回復力
まだ若い証拠???
っておもっとこ
同じように働きながら子育てをする親同士気持ちも分かり合える!
みんな忙しいのに、すっごく頑張ってて私も見習わないとといつも思います
反省し励まされ---
後一年で小学校
またみんなバラバラだけど
いつまでもおつき合いできると良いな
またやりたいなぁ
ひまわりさんのお別れ会もしようね!
Posted bymi-miat 07:30
Comments(0)
2010年02月13日
挙式へ----

お化粧もしたよ〜
我が子ながら可愛い
(親バカです)
Posted bymi-miat 13:38
Comments(0)
2010年02月12日
アロマハンドリラックス認定試験本番!
常葉医療専門学校アロマの授業が最終日
3年半(産休中半年休んだから実質3年)片道約2時間の往復はキツかったですが、
大人数での実技の授業を経験することで、私自身の講師としての引き出しも増え
すごく良い経験をさせていただきました
今後は大学に吸収されると言うことで、アロマの授業がなくなりましたが
また専門で教えてみたいな!
そして----
本日は
JAAアロマコーディネーター協会認定AHRライセンス認定試験でもありました
協会から浅井先生と事務局長の木村さんがやって来ました
ドキドキ
みんな100%の力が出し切れるんだろうか---
受験生の親の気持ちがよくわかります
試験が始まると私が手に汗握る状態---
でも以外とみんな落ち着いてしっかり実力を発揮出来ました!!!
一安心
最後に試験官の浅井先生よりお話しがありました
いつも色んな勉強をしていらっしゃる先生のお話しはいつもすごくためになります
常にお客さま一人一人の目線で接客できるセラピストを目指したいと思いました
こちらを参照→http://blog.livedoor.jp/babblog/
浅い先生の公式サイトはこちら→http://www.asai-takahiko.com/
浅井先生のブログも発見!
http://blog.livedoor.jp/taka_asai/
今後も日々精進で頑張ります!!!
そして鍼灸師のたまごさん
お疲れさまでした〜
またご縁がありましたらお目にかかりましょう〓
3年半(産休中半年休んだから実質3年)片道約2時間の往復はキツかったですが、
大人数での実技の授業を経験することで、私自身の講師としての引き出しも増え
すごく良い経験をさせていただきました
今後は大学に吸収されると言うことで、アロマの授業がなくなりましたが
また専門で教えてみたいな!
そして----
本日は
JAAアロマコーディネーター協会認定AHRライセンス認定試験でもありました
協会から浅井先生と事務局長の木村さんがやって来ました
ドキドキ
みんな100%の力が出し切れるんだろうか---
受験生の親の気持ちがよくわかります
試験が始まると私が手に汗握る状態---
でも以外とみんな落ち着いてしっかり実力を発揮出来ました!!!
一安心
最後に試験官の浅井先生よりお話しがありました
いつも色んな勉強をしていらっしゃる先生のお話しはいつもすごくためになります
常にお客さま一人一人の目線で接客できるセラピストを目指したいと思いました
こちらを参照→http://blog.livedoor.jp/babblog/
浅い先生の公式サイトはこちら→http://www.asai-takahiko.com/
浅井先生のブログも発見!
http://blog.livedoor.jp/taka_asai/
今後も日々精進で頑張ります!!!
そして鍼灸師のたまごさん
お疲れさまでした〜
またご縁がありましたらお目にかかりましょう〓
Posted bymi-miat 21:21
Comments(0)