2010年03月31日
お弁当の日

昨日のが遅くなり冗談でぱぱに
「お弁当作って〜」
と言うと、本当に作ってくれた
枝豆とインゲンのサラダ
鶏肉甘辛煮
卵と玉ねぎのチーズ焼き
スゴイ出来る男だ!
私はそれを朝冷凍惣菜のきんぴらと小松菜おひたしと一緒に詰めただけ
ありがとうパパさん!!!
写真は食べてしまってから撮った---パパの苦労を写真に残し忘れた妻---鬼嫁だぁ
Posted bymi-miat 13:03
Comments(0)
2010年03月28日
野菜たっぷり晩ご飯


メインはブリ!
サラダはベーコンドレッシング
味噌汁にはこれでもかってくらい野菜が入ってます
「まごはやさしい」
今回足りないのはゴマ
芋は糸こんにゃくでとれてるし----
海藻は出汁に使ってる
今日は昨日のサラダにスナップエンドウをプラス
シャキシャキ春の味がしました!
メインは手羽!
多めに作ったのに、皆で完食でした〜
納豆にゆずコショウ入れてみました
なかなか美味しかったです!
Posted bymi-miat 23:14
Comments(0)
2010年03月24日
冷凍惣菜作り

生活クラブの配達が木曜日から月曜日に変わったことを認識していなくて(見てなかったお便りを)
先週の木曜日にきた食材がまだまだあるところへ
月曜日の配達・・・・
しかも金・土・日と仕事で家でまともに作ってなかった。
これはまずい!
何とかしなきゃ食材を無駄にする・・・
昨日は夕方の予約が空いてたので
早めに帰らせてもらいお迎えまでの約1時間半で晩御飯と冷凍惣菜 計6点+ご飯(味噌汁は残り物)
作りました
レンコンと人参の玉ねぎとピーマン入りのきんぴら
もやし、キャベツ、小松菜、ベーコンの粒マスタード入り炒め(生活クラブのアミノ酸原料を全く使用しないマヨネーズ少々) 油不使用
きのこ数種とインゲン、大葉、蕪のしそ昆布和え炒め 少量の菜種油使用
小松菜のお浸し
中玉トマトオリーブオイル和えサラダ
春を感じるたらの芽のてんぷら
てんぷらが苦手な(作るのが)私が美味しく揚げられました♪
冷凍庫いっぱいに冷凍保存と、しばらくすぐ食べれるように冷蔵保存
今日は残り物と冷凍惣菜でお昼と夕飯
最近、なかなかお弁当が作れなかったのでお金もかからず、しかもヘルシー♪
ヘルシーフードコンシェルジュとしてこの調子で頑張らねば・・・
明日はがんばってまた作って残りを冷凍しよう!!!
2010年03月22日
メンタルダイエットカウンセリングin東京
21日は東京 日比谷公会堂にて行われた
日本痩身医学協会の全国大会に出席しました
強い理念「生活習慣病を撲滅する!」ところから始まった協会だからこそ
集まる先生方の強い思いや、モチベーションの高さがとっても刺激となり
これからもっと頑張ろう!という気持ちになります。
詳しくはコチラをご覧下さい→http://blog.livedoor.jp/iyasi_spase/archives/50375572.html
日本痩身医学協会の全国大会に出席しました
強い理念「生活習慣病を撲滅する!」ところから始まった協会だからこそ
集まる先生方の強い思いや、モチベーションの高さがとっても刺激となり
これからもっと頑張ろう!という気持ちになります。
詳しくはコチラをご覧下さい→http://blog.livedoor.jp/iyasi_spase/archives/50375572.html
2010年03月20日
続、切れる子供を作る食事
昨日のブログに対してのご意見をいただき追加の私なりの解釈を添えます
牛乳はウシの飲むお乳。人間は赤ちゃんのときしかお母さんのお乳を飲みません
栄養の少ない時代ならまだしもこれだけ飽食の時代になってるのに、1年でウシがあれだけ成長する飲み物をなぜ人間が取る必要があるのか・・・という話を聞いてなるほどと思いました
カルシウムはたくさん含まれているんですが、人間が分解して身になるかというとそうではないらしい。乳製品を多く摂る北欧の人たちに骨粗しょう症の人が多いのも事実。発ガン率も世界一らしい
ただ、いろんな清涼飲料水がでてて炭酸飲料や果汁がはいってるのかどうなのか怪しいジュースの添加物だらけの飲み物よりは牛乳のほうがはるかにいいと思います。
みんな毒だってわかっててコーヒーとか飲むでしょ?その感覚で料理に使ったりするくらいなら気にしなくてもいいかもしれません
アメリカでは野菜からしっかりカルシウムが取れるんですが、日本は火山灰の国でもともと土にミネラルが少ないため野菜に含まれる栄養素が外国のものと比べて少ないんです。
ではそのミネラルをどこから補っているかというと、海に囲まれた島国という特有の方法で海からカルシウムを初めとするミネラルをたくさん頂いていました。
今は洋食が増え、典型的な日本食を食べる機会が少なくなっています
保存食の漬物と、味噌汁、どちらも発酵食品で体を綺麗にする力を持っています。ご飯を良くかんで食べ、根菜、葉物、いろいろな地場野菜とその土地の水、海の幸
決して贅沢なものではありません
そのシンプルな江戸時代の食事が一番健康にいいと肥満大国だったアメリカで研究され1975年に既に発表されています。今アメリカを初めとする海外のセレブたちがこぞって日本食を食べるのもこのデーターがあるからです。今はアメリカよりも(田舎は別だけど)日本の方が肥満大国(隠れ肥満が多いですが)。
牛乳に関しては、ほとんどが加工され本当の牛乳と呼べるものも少ないです。そう思うとあえてとる必要もないのでは?
がん研究を第一線で行ってる医師達が実際癌にかかってすることは、放射線治療でも、抗がん剤治療でもなく、日本食を中心とした徹底した食事の改善らしいです。ソレが一番体にいいと知っているから・・・薬で病気は治せないと知っているからです。
もっと怖いのは赤ちゃんのミルク
これはWHO(世界保健機構)とユニセフにより1981年に国際基準が発表されています
1.母乳代替品の一般向けの宣伝の禁止
2.母親へのサンプルの提供禁止
3.医療者への個人的な贈り物やサンプルの禁止。
などなど10項目くらいの規定があります
小さいときはミルクの宣伝を見た気がするけど、今はやってないですよね~
医療機関では母乳を促進しましょうということと、人工ミルクの危険性を考えましょうというのがこの規定の始まりのようです。
皆さん!!!赤ちゃんを産んだら頑張って母乳で育ててくださいね!!!
いいお乳のでる日本食を心掛けてくださいね
牛乳はウシの飲むお乳。人間は赤ちゃんのときしかお母さんのお乳を飲みません
栄養の少ない時代ならまだしもこれだけ飽食の時代になってるのに、1年でウシがあれだけ成長する飲み物をなぜ人間が取る必要があるのか・・・という話を聞いてなるほどと思いました
カルシウムはたくさん含まれているんですが、人間が分解して身になるかというとそうではないらしい。乳製品を多く摂る北欧の人たちに骨粗しょう症の人が多いのも事実。発ガン率も世界一らしい
ただ、いろんな清涼飲料水がでてて炭酸飲料や果汁がはいってるのかどうなのか怪しいジュースの添加物だらけの飲み物よりは牛乳のほうがはるかにいいと思います。
みんな毒だってわかっててコーヒーとか飲むでしょ?その感覚で料理に使ったりするくらいなら気にしなくてもいいかもしれません
アメリカでは野菜からしっかりカルシウムが取れるんですが、日本は火山灰の国でもともと土にミネラルが少ないため野菜に含まれる栄養素が外国のものと比べて少ないんです。
ではそのミネラルをどこから補っているかというと、海に囲まれた島国という特有の方法で海からカルシウムを初めとするミネラルをたくさん頂いていました。
今は洋食が増え、典型的な日本食を食べる機会が少なくなっています
保存食の漬物と、味噌汁、どちらも発酵食品で体を綺麗にする力を持っています。ご飯を良くかんで食べ、根菜、葉物、いろいろな地場野菜とその土地の水、海の幸
決して贅沢なものではありません
そのシンプルな江戸時代の食事が一番健康にいいと肥満大国だったアメリカで研究され1975年に既に発表されています。今アメリカを初めとする海外のセレブたちがこぞって日本食を食べるのもこのデーターがあるからです。今はアメリカよりも(田舎は別だけど)日本の方が肥満大国(隠れ肥満が多いですが)。
牛乳に関しては、ほとんどが加工され本当の牛乳と呼べるものも少ないです。そう思うとあえてとる必要もないのでは?
がん研究を第一線で行ってる医師達が実際癌にかかってすることは、放射線治療でも、抗がん剤治療でもなく、日本食を中心とした徹底した食事の改善らしいです。ソレが一番体にいいと知っているから・・・薬で病気は治せないと知っているからです。
もっと怖いのは赤ちゃんのミルク
これはWHO(世界保健機構)とユニセフにより1981年に国際基準が発表されています
1.母乳代替品の一般向けの宣伝の禁止
2.母親へのサンプルの提供禁止
3.医療者への個人的な贈り物やサンプルの禁止。
などなど10項目くらいの規定があります
小さいときはミルクの宣伝を見た気がするけど、今はやってないですよね~
医療機関では母乳を促進しましょうということと、人工ミルクの危険性を考えましょうというのがこの規定の始まりのようです。
皆さん!!!赤ちゃんを産んだら頑張って母乳で育ててくださいね!!!
いいお乳のでる日本食を心掛けてくださいね
2010年03月20日
切れる子供を作る食事
切れる子供を作る食事
ちょっと刺激的な内容ですが
クスリを使わず病気を治す小児科医
真弓定夫先生のコメントがありました
こちらをご覧下さい↓
http://www.seronjihou.co.jp/milk03.htm
ちょっと刺激的な内容ですが
クスリを使わず病気を治す小児科医
真弓定夫先生のコメントがありました
こちらをご覧下さい↓
http://www.seronjihou.co.jp/milk03.htm
2010年03月19日
ランチand晩ご飯


バイオラブ代理店の社長さんと「秀水」にてランチ
とりのからあげ定食!
あまり油ものを食べないのですが、なんだか無性に食べたくなりました
ランチで
前菜、サラダ、メイン、ご飯、味噌汁、デザート、ドリンク
これだけあって1260円!!!
安い!!!
静岡の鷹匠にもイタリアンの店を出したとか---
大繁盛でした
予約で行ったのでスムーズにはいれましたが、12時前ですでに満席状態でした
社長さんともいろんなはなしがゆっくり出来、仕事的には実があったのかどうかはおいといて楽しい一時を過ごせ、いい休日となりました。
夜は
生活クラブ配達日で、前週の残り物を使い切るよう工夫
レンコンや白菜、キャベツなどの野菜たちとベーコンをミルク煮スープに。
ほうれん草の生スパゲティと一緒にいただきました
味噌汁は昨日パパが作ってくれたエイヒレだしのなめこじ
汁
ミルク煮は実はちょっと失敗してあまり美味しくなかった---でもまだ余ってる
どうしよう
なんとか美味しくできる方法はないものか----
2010年03月17日
アロマde花粉対策♪
本日は島田市民劇場の定例会
「出雲の阿国」
面白かったです♪
帰りは寒くて震えながら自転車こいできました。
夜は寒い。。。。
昼は暖かく春らしい風が吹き始め、本格的な春の到来を感じる今日この頃、
我が家(石井家)ではひどくはないものの、子供達が鼻をズルズル・・・
私の子が花粉症で辛いなんて・・・
って事で、
アロマケア実施!
一般的に良く知られている
花粉対策アロマといえば・・・
ラベンサラ、ユーカリ、ティーツリー、ローズマリー、ペパーミント
と、呼吸器の働きを助ける精油がメイン
鼻が詰まって苦しいときはペパーミント、ティーツリー、ユーカリ
ズルズル出るのを抑えたいときはユーカリ、ラベンサラ、ローズマリーなど
でも子供にはちょっと強いかも・・・(もちろん優しい種類もあります)
ここで登場 万能精油「ラベンダー」
粘膜の炎症を抑える働きがあるので、鼻が赤くなって痛いとき
吸入という方法で香りを入れると痛みも和らぎ、リラックス♪
入浴時に使用すれば、敏感になったお肌も整えやすくしてくれます
更にオイルでマッサージするとスッと治まります。
でもマッサージなんて面倒でって方には、
即効性のある吸入と言う方法がおススメ
マグカップや洗面器に熱湯を張って、そこに2滴ほど精油をたらして、蒸気を顔全体に浴びるようにします。(タオルなどで蒸気が逃げないようにすると良い)
咽喉の痛みなんかにもいいので、風邪やインフルエンザ対策にもおススメです♪
もちろんお部屋に香らすだけでもいいですが、
鼻づまりなどには・・・・
さらに好きな香りをブレンドするとより効果的
もっと詳しく使い方を知りたい方!
大集合!!!
「アロマde花粉対策講座」
4月に開講予定!
1回2時間未満のプチ講座で、誰でも気軽に参加していただけます♪
4月7日 10時 16時
4月15日 10時 13時
4月20日 10時 13時
要予約(1回の定員3名まで:お子様連れでもOKです!)
受講料3000円 教材費900円
お問い合わせ
0120-184-557(0547-35-6021)
みんなで花粉シーズンを快適に乗り切りましょう♪
「出雲の阿国」
面白かったです♪
帰りは寒くて震えながら自転車こいできました。
夜は寒い。。。。
昼は暖かく春らしい風が吹き始め、本格的な春の到来を感じる今日この頃、
我が家(石井家)ではひどくはないものの、子供達が鼻をズルズル・・・
私の子が花粉症で辛いなんて・・・
って事で、
アロマケア実施!
一般的に良く知られている
花粉対策アロマといえば・・・
ラベンサラ、ユーカリ、ティーツリー、ローズマリー、ペパーミント
と、呼吸器の働きを助ける精油がメイン
鼻が詰まって苦しいときはペパーミント、ティーツリー、ユーカリ
ズルズル出るのを抑えたいときはユーカリ、ラベンサラ、ローズマリーなど
でも子供にはちょっと強いかも・・・(もちろん優しい種類もあります)
ここで登場 万能精油「ラベンダー」
粘膜の炎症を抑える働きがあるので、鼻が赤くなって痛いとき
吸入という方法で香りを入れると痛みも和らぎ、リラックス♪
入浴時に使用すれば、敏感になったお肌も整えやすくしてくれます
更にオイルでマッサージするとスッと治まります。
でもマッサージなんて面倒でって方には、
即効性のある吸入と言う方法がおススメ
マグカップや洗面器に熱湯を張って、そこに2滴ほど精油をたらして、蒸気を顔全体に浴びるようにします。(タオルなどで蒸気が逃げないようにすると良い)
咽喉の痛みなんかにもいいので、風邪やインフルエンザ対策にもおススメです♪
もちろんお部屋に香らすだけでもいいですが、
鼻づまりなどには・・・・
さらに好きな香りをブレンドするとより効果的
もっと詳しく使い方を知りたい方!
大集合!!!
「アロマde花粉対策講座」
4月に開講予定!
1回2時間未満のプチ講座で、誰でも気軽に参加していただけます♪
4月7日 10時 16時
4月15日 10時 13時
4月20日 10時 13時
要予約(1回の定員3名まで:お子様連れでもOKです!)
受講料3000円 教材費900円
お問い合わせ
0120-184-557(0547-35-6021)
みんなで花粉シーズンを快適に乗り切りましょう♪
2010年03月16日
月に一度天然酵母パン講座&昨日の晩御飯
久々になりましたお食事ブログ
昨日は月に一度のパン講座の日♪
バタートップブレッド
バターがたっぷりなので香りがすごくいい
(カロリーと油の摂りすぎは気になるが・・・)
先生の焼いたパンはフロアータイムを2時間以上置いたため柔らかさが違います!!!
ちょっといただいちゃいました♪
楽しみのランチはビーフシチュー(煮込みっぽかった)と
温野菜、ラディッシュのサラダ、人参のコンポート
白菜のスープ
パンはなんとか形になりました!
こねてるときにいつもより砂糖が多いためネチャネチャしてきて不安になりましたが、しっかりまとまりました
元の生地がいいから当たり前かな・・・
夜は菜の花のおひたし(マンゴードレッシングで食べた♪メッチャ美味しい!九州土産です)
キャベツとトマトのサラダ(粒マスタードと、ゆずコショウ、しょうゆ、オリーブオイル、酢でドレッシング)
牛と玉葱、きんぴら天の甘辛いため
あ、牛ばっかりだ・・・
スープは日曜日の鍋の残り
えいひれとえびがだしにでて甘みのあるばかうまスープになってました♪
最後に一日遅れのホワイトデー
メッチャ美味しそうです。先生の手作り♪高級菓子です!!!
うちのだんな様が「妬ける~~~」といってました
先生ありがとうございます



昨日は月に一度のパン講座の日♪
バタートップブレッド
バターがたっぷりなので香りがすごくいい
(カロリーと油の摂りすぎは気になるが・・・)
先生の焼いたパンはフロアータイムを2時間以上置いたため柔らかさが違います!!!
ちょっといただいちゃいました♪
楽しみのランチはビーフシチュー(煮込みっぽかった)と
温野菜、ラディッシュのサラダ、人参のコンポート
白菜のスープ
パンはなんとか形になりました!
こねてるときにいつもより砂糖が多いためネチャネチャしてきて不安になりましたが、しっかりまとまりました
元の生地がいいから当たり前かな・・・
夜は菜の花のおひたし(マンゴードレッシングで食べた♪メッチャ美味しい!九州土産です)
キャベツとトマトのサラダ(粒マスタードと、ゆずコショウ、しょうゆ、オリーブオイル、酢でドレッシング)
牛と玉葱、きんぴら天の甘辛いため
あ、牛ばっかりだ・・・
スープは日曜日の鍋の残り
えいひれとえびがだしにでて甘みのあるばかうまスープになってました♪
最後に一日遅れのホワイトデー
メッチャ美味しそうです。先生の手作り♪高級菓子です!!!
うちのだんな様が「妬ける~~~」といってました
先生ありがとうございます
2010年03月14日
帯どおり野外コンサート


お客さまの息子さんも出るということで観に行きました
オープニングがディープパープルの「スモーク イン ザ ウォーター」
先生が一番ノリノリです〓
きっとその世代です
喜八郎もブライアン・フェリーのようにくねくねダンス
希空と走ったり、飛んだり、足を踏みならしたり
二人とも楽しんだ〓
もっとこのステージをこんな感じで使えばいいのに!!
島田市が凄いお金かけて作ったんだから、外部にもっと宣伝していろんな地域のヒトに使ってもらえば島田も活性するんじゃなかろうか---
桜井市長!!!宣伝しましょう!!!
Posted bymi-miat 21:48
Comments(0)
2010年03月14日
合格発表♪
いよいよ明日
高校の合格発表
いつもお世話になってるヘアサロンの息子さんも・・・・
ドキドキですって話をしてきたところ
帰ってポストを見るとJAAから手紙が
もしや・・・これは・・・
ドキドキしながら開封すると
常葉医療専門学校でのAHRの合否
全員合格♪♪♪
やったーーーー
みんな頑張ったモンね
で、講評がついてました
毎年、いい事もかいてあるんだけど
細かく指導に関する注意点も添えられている
今回はすごく結果が良かったみたいで、
マナー以外の部分はほとんど褒められてる♪
みんな頑張った!!!!
そして私の指導力も上がったのか???
すごくうれしい
学校はこれが最後だけど
サロン併設スクールでの授業や今後展開するかもしれないカルチャー(まだ未定)での指導に自信がつきました!!!!
結果が出るのが遅すぎて、心配になった生徒から電話がきたくらいみんなヤキモキしてました
いや~~~よかった
そしてみんなおめでとう!!!!
浅井先生ありがとうございます!!!
高校の合格発表
いつもお世話になってるヘアサロンの息子さんも・・・・
ドキドキですって話をしてきたところ
帰ってポストを見るとJAAから手紙が
もしや・・・これは・・・
ドキドキしながら開封すると
常葉医療専門学校でのAHRの合否
全員合格♪♪♪
やったーーーー
みんな頑張ったモンね
で、講評がついてました
毎年、いい事もかいてあるんだけど
細かく指導に関する注意点も添えられている
今回はすごく結果が良かったみたいで、
マナー以外の部分はほとんど褒められてる♪
みんな頑張った!!!!
そして私の指導力も上がったのか???
すごくうれしい
学校はこれが最後だけど
サロン併設スクールでの授業や今後展開するかもしれないカルチャー(まだ未定)での指導に自信がつきました!!!!
結果が出るのが遅すぎて、心配になった生徒から電話がきたくらいみんなヤキモキしてました
いや~~~よかった
そしてみんなおめでとう!!!!
浅井先生ありがとうございます!!!
2010年03月12日
新しい未来に!卒業おめでとう!!!


就職する人、新しい分野の学校に行く人、研究正になり人、みんなそれぞれの道へ進む
国家試験も終わりスッキリしたのか、今後がまだ未定という人たちも
みんな
目がキラキラしてました
私が常葉医療専門学校に行って2年目の生徒たちで
みんなが一年生の時に教えたので----
あれから2年
凛々しく成長し、社会人としての風格がありました
なんだかんだと手を妬いた生徒も多い学年でしたが、手を妬いただけにかわいい!
子供が巣立って行くような気持ちで胸がいっぱいになりました
いろんな道でアロマを是非活かしてくださいね
皆さんおめでとうございます!!!
新しい未来に乾杯〓
Posted bymi-miat 22:10
Comments(0)
2010年03月10日
ガンダム
本日3月10日はパパの誕生日
でも私は夜も仕事でご飯は残り物---
ケーキは買いにいけずコンビニで間に合わせ(パパの好きなエクレアは売り切れ)
ゴメンね
でも希空が絵を描いてくれた
しかも園で「パパの誕生日!」とみんなにいったらしくお友達が
「みそらちゃん パパおめでとう」というメッセージ付きの絵を3枚もくれた〓
パパは大事に大学に飾るとカバンにしまってました
(喜八郎対策)
で、私からのプレゼントは何もなく----「何がいい?」
って聞いたら、
「静岡に実物大ガンダムがきたら連れってって」と
やった〜
ただですんだ!
ってかそんな好きだった???
うーん
私もそうだけど、一応ガンダム世代だから見たいよね
中にはいれるんだろうか
操縦室とかあるんだろうか
7月が楽しみです〓
でも私は夜も仕事でご飯は残り物---
ケーキは買いにいけずコンビニで間に合わせ(パパの好きなエクレアは売り切れ)
ゴメンね
でも希空が絵を描いてくれた
しかも園で「パパの誕生日!」とみんなにいったらしくお友達が
「みそらちゃん パパおめでとう」というメッセージ付きの絵を3枚もくれた〓
パパは大事に大学に飾るとカバンにしまってました
(喜八郎対策)
で、私からのプレゼントは何もなく----「何がいい?」
って聞いたら、
「静岡に実物大ガンダムがきたら連れってって」と
やった〜
ただですんだ!
ってかそんな好きだった???
うーん
私もそうだけど、一応ガンダム世代だから見たいよね
中にはいれるんだろうか
操縦室とかあるんだろうか
7月が楽しみです〓
Posted bymi-miat 23:51
Comments(0)
2010年03月10日
レンコンのきのこ香り炒め


きのこの香りでレンコンを炒めました
オリーブオイルを温めきのこをいれ、香りが出たらレンコン投入!
中華だし(生活クラブ)と塩で味を調え最後にプチトマト
パリパリレンコンで美味しかった〜
スープはエビとベーコンベースで玉ねぎ、里芋、人参、水菜
醤油と少しの砂糖で味を調整
鶏肉炒め
袋に鶏肉をいれニンニクペースト、粒マスタード、シソ、醤油とハチミツ、酒をいれシャカシャカしてちょっと置いてから焼く
柔らかくて美味しくできた
前々日は日曜日の残りのサバの野菜炒めをカレー風にアレンジ〓
豆腐が入ってて、味がまろやかになり子供達も大喜び!
カレースパイスとケチャップ(生活クラブ)で味付けしたよ!
Posted bymi-miat 07:45
Comments(0)
2010年03月10日
白神こだま酵母パン


鍋で焼いたからさらにフッカフカに膨らんで、
今朝食べてもふかふか
天然酵母でもこんな簡単に出来ちゃうんだ〜
何が違うんだろう????
Posted bymi-miat 07:19
Comments(0)
2010年03月07日
魅力あふれるテーマパーク
PCが壊れたので見に行こうと言うと
昨日パパが「みーみ明日ベイシア行くよ〓」
みーみ「えーほんと!!!!!ヤッター」
今日朝から楽しみにしてます
我が家のテーマパークベイシア電器へ遊びに行ってきます〜
安上がりだぁ
昨日パパが「みーみ明日ベイシア行くよ〓」
みーみ「えーほんと!!!!!ヤッター」
今日朝から楽しみにしてます
我が家のテーマパークベイシア電器へ遊びに行ってきます〜
安上がりだぁ
Posted bymi-miat 09:07
Comments(0)
2010年03月06日
[署名]動物殺処分廃止を求める署名運動~小さな命のリレー~
(署名活動文章を引用しています。)
犬や猫の殺処分を廃止する署名活動です。
全国各地で毎年約50万頭の犬猫が行政施設にもちこまれ
殺処分されています。
安楽死とは名ばかりで、実際は炭酸ガスを吸引させられてもがき苦しみながら息絶えて行くのです。
中には炭酸ガスの吸引だけでは絶命せず、まだ息のあるまま焼却炉に入れられることも少なくない。
そしてその殆どは以前人間によって飼われていた犬猫、もしくは飼い主がもてあまして自ら処分に持込んだ犬猫です。
昨日まで、ほんの少し前まで、家族と暮らしてきた収容された犬や猫は、最後まで人間を信じながら、狭い檻やぎゅうぎゅうの麻袋の中で迫り来る処分のことなど夢にも思わないで、ただひたすら飼い主が迎えに来るのを待っています。
また、猫の殺処分数は年に27万匹で、そのうち子猫は81%、成猫は19%となっています。子猫はまだ目も開かないような産まれたばかりのものが大多数と言われています。
尊い命を生かすための署名活動にご協力をお願いします。
賛同いただける方がいましたらぜひ署名をお願いします
締め切り期限:2010年6月20日 です。
パソコンからは
http://www.shomei.tv/project-1170.html
携帯電話からは
http://www.shomei.tv/m/project-1170.html
現在、4496件(達成率45%)で厳しい状態です。
-------------------------------------
目標 10,000件!
-------------------------------------
犬や猫の殺処分を廃止する署名活動です。
全国各地で毎年約50万頭の犬猫が行政施設にもちこまれ
殺処分されています。
安楽死とは名ばかりで、実際は炭酸ガスを吸引させられてもがき苦しみながら息絶えて行くのです。
中には炭酸ガスの吸引だけでは絶命せず、まだ息のあるまま焼却炉に入れられることも少なくない。
そしてその殆どは以前人間によって飼われていた犬猫、もしくは飼い主がもてあまして自ら処分に持込んだ犬猫です。
昨日まで、ほんの少し前まで、家族と暮らしてきた収容された犬や猫は、最後まで人間を信じながら、狭い檻やぎゅうぎゅうの麻袋の中で迫り来る処分のことなど夢にも思わないで、ただひたすら飼い主が迎えに来るのを待っています。
また、猫の殺処分数は年に27万匹で、そのうち子猫は81%、成猫は19%となっています。子猫はまだ目も開かないような産まれたばかりのものが大多数と言われています。
尊い命を生かすための署名活動にご協力をお願いします。
賛同いただける方がいましたらぜひ署名をお願いします
締め切り期限:2010年6月20日 です。
パソコンからは
http://www.shomei.tv/project-1170.html
携帯電話からは
http://www.shomei.tv/m/project-1170.html
現在、4496件(達成率45%)で厳しい状態です。
-------------------------------------
目標 10,000件!
-------------------------------------

Posted bymi-miat 22:33
Comments(0)
2010年03月06日
合格!!!!
先日行われたJAAアロマコーディネーターライセンス認定試験にチャレンジした4名が見事合格しました!
おめでとうございます
今度は5月にアロマハンドリラックス(技術試験)に挑む方が2名
頑張っていただきたい!
学校の方(技術試験)の結果もそろそろかな???
ドキドキです
合格してますように!!!
おめでとうございます
今度は5月にアロマハンドリラックス(技術試験)に挑む方が2名
頑張っていただきたい!
学校の方(技術試験)の結果もそろそろかな???
ドキドキです
合格してますように!!!
Posted bymi-miat 14:29
Comments(0)
2010年03月05日
久々天然酵母パン作り


同じ生地で2つ焼いた
一個はAMCの鍋
一個はオーブンで
捏ねたときはいい感じかもって思ったのに〜
2時発酵も粘って粘って2時間以上置いた
午前中から仕込んで焼き上がり1時半ってかかりすぎ〜〜〜
鍋で焼いた方はもうちょっとうまく発酵出来てれば完璧ってくらいツヤツヤでフカフカ!
オーブンのせいだ!!!
これからは鍋で焼きます
食パンより少ない量で焼いて、まだ鍋に余裕があったから食パンサイズで丸にしちゃおう!
決定!!!!
先生ありがとうございました〜生地温が上がらない原因は未だ不明ですが、鍋で頑張ります!
Posted bymi-miat 01:41
Comments(0)