2009年07月31日
大豆づくし

久々登場納豆トマト!大葉入り
あるお客様が大絶賛で毎日食べてると言ってもらえた以前定番になりつつあった品
最近は納豆を食べる回数が減りましたが
夏になり火を使わないおかずが恋しくなり登場しました
酸味とねばねばが体をきれいにしてくれそうです!
とうふとオクラとネギのふんわり炒め特製醤油だれでいただきました
昨日の残り物と一緒に---
素早く簡単満足料理でした
2009年07月30日
さっぱり炒め

ボン・メルシィという子育てママさん応援のお食事雑誌を購読してます
今日は暑くてさっぱりしたかったので、
雑誌に乗っていた夏野菜と鶏肉のレモンマリネにチャレンジ!!!
あッ---レモンがない---茄子もない
で、お酢とオリジナル醤油だれで味付け
オクラ、長芋、玉ねぎ、長ネギ、舞茸、鶏肉のを揚げ炒めし、そのまま放置
途中酢を入れて最後に醤油だれと大葉
さっぱりしてて食もすすみます
トマトのサラダとレタスと玉子の味噌汁
桃もデザートにいただきましたが
子供二人が凄い勢いで食べるので、
私は一口----
糖分危険だからそのくらいでいいかな
2009年07月30日
喜八郎のばら

苗でもらってなんとか育ち立派に花を咲かせました〓
歩くのが大好きな喜八郎の成長を祝ってくれてるようです!
後一ヶ月で一歳
元気に育ってね〜
2009年07月29日
雨でぐったり---

さすがの私もこの長雨にぐったり。
除湿して寝たらからだが冷えて寝た気がせず眠気がとれないし----
ヘルシーフードコンシェルジュとしてお客様に食のアドバイスをするからにはしっかり作らなければ!!!
何品も作れない〜
と、思いついたごった焼き(煮)
塩鮭を鍋にいれキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、茄子、オカヒジキとひじき、隠し味にチーズを少々
ミルクを少し加えてまろやかに仕上げてみました!
気がついたんだけどこのごった焼きはほとんど調味料を使ってないから
同じ食材で何品日作るよりも塩もその他の調味料も半分以下かな!
油も使ってないし、半分煮てるから汁まで飲める!
栄養満点だ〜
暑さを吹き飛ばすめいなさんに頂いた自家製梅干で気分もお腹もすっきりです〓
2009年07月28日
お客さまより旬な差し入れ〓

バターコーンにカボチャのポタージュ
今日はフル出勤でお弁当にゴーヤのゴマ炒めを持参
旬な野菜はどれも美味で体も喜びます!
2009年07月26日
終わった〜けど再出発???
合宿型のアロマハンドリラックス(アロマのトリートメント技術)の指導者講習会がやっと終わりました〜
かなりハードなスケジュールで、
いかにわかりやすく指導するかという事と試験に合格させるにはどんな工夫をすればいいかなどをロールプレイングで発表し、また今後の為のコメントをいただくのですが、
参加者が全国各地のベテランの先生方やまだトリートメント技術を習得したばかりでこれから指導者を目指す方まで様々なので
いろんな方向からの指導の仕方を学べ出るたびに、次も出席して自分の質を高めなければ!と思います
だんだんベテランの粋に入りつつあり同じグループの先生方がグレードが高く指導以外の事もお話がきけとっても勉強になりました
また新人さんの発表の一生懸命さが初心を思い出させてくれました
私が初めて参加した時はあんなに冷静でいられなかった---
でも今は完全にセリフを作り込まなくてもなんとなく形になってになってしまうところに落とし穴がある事も再確認できました。先生として絶対やってはいけないいい間違いや表現の誤りなどが練習のたびに出てくるので、普段使っている言葉や表現を意識して使わないと無意識に間違った表現や頭で考えている事と違う事などを伝えている可能性もあるんだと反省しました。
今の生徒さん、今後の生徒さんお為にもお勉強を続ける大切さを実感しました
加盟校は2年に一度の必須参加のセミナーで
1年に一度は参加したいほど内容が濃く、毎回セミナー主催の先生方が趣向を凝らし、
熱心に、「指導する立場では何をしなきゃいけないのか」と言う事をカリキュラムに盛り込み実習を行ってくれます
今回は先生の熱意が強すぎたのか、モチベーションが上がり切っていない段階でのレベルの高い実習に戸惑いを感じてしまいました
生徒さんも同じ事だな---
まずは楽しみながらやりましょう!っていう精神も大事だなと
技術習得まで厳しく行いたいけど---
難しい課題かな〜
かなりハードなスケジュールで、
いかにわかりやすく指導するかという事と試験に合格させるにはどんな工夫をすればいいかなどをロールプレイングで発表し、また今後の為のコメントをいただくのですが、
参加者が全国各地のベテランの先生方やまだトリートメント技術を習得したばかりでこれから指導者を目指す方まで様々なので
いろんな方向からの指導の仕方を学べ出るたびに、次も出席して自分の質を高めなければ!と思います
だんだんベテランの粋に入りつつあり同じグループの先生方がグレードが高く指導以外の事もお話がきけとっても勉強になりました
また新人さんの発表の一生懸命さが初心を思い出させてくれました
私が初めて参加した時はあんなに冷静でいられなかった---
でも今は完全にセリフを作り込まなくてもなんとなく形になってになってしまうところに落とし穴がある事も再確認できました。先生として絶対やってはいけないいい間違いや表現の誤りなどが練習のたびに出てくるので、普段使っている言葉や表現を意識して使わないと無意識に間違った表現や頭で考えている事と違う事などを伝えている可能性もあるんだと反省しました。
今の生徒さん、今後の生徒さんお為にもお勉強を続ける大切さを実感しました
加盟校は2年に一度の必須参加のセミナーで
1年に一度は参加したいほど内容が濃く、毎回セミナー主催の先生方が趣向を凝らし、
熱心に、「指導する立場では何をしなきゃいけないのか」と言う事をカリキュラムに盛り込み実習を行ってくれます
今回は先生の熱意が強すぎたのか、モチベーションが上がり切っていない段階でのレベルの高い実習に戸惑いを感じてしまいました
生徒さんも同じ事だな---
まずは楽しみながらやりましょう!っていう精神も大事だなと
技術習得まで厳しく行いたいけど---
難しい課題かな〜
2009年07月24日
ちょっとひと手間簡単料理!

珍しく雑誌を見て人手間かけた玉子料理を作ってみました!
なめこ汁を作る時のだし汁を(カツオと昆布)少しいただき溶き卵と枝豆できんちゃくを。
料亭の味でした〜
って言っても知るは家族のみ
茄子とキャベツと玉ねぎとひき肉で炒め煮
肉なしにしようと思ったのに、賞味期限ぎれの肉が---
食べたけど大丈夫だろうか
なめこ汁にはほうれん草とオクラ、豆腐が入ったので
デトックスしてくれるかも(>^<)
小玉スイカもいただきました
明日は東京へ研修!
アロマハンドリラックスの合宿型指導者講習会です
今の生徒さんやこれから受講される方のために頑張ってきます!!!
2009年07月24日
クリーム煮アレンジ

キャベツとキノコ3種をたっぷり入れました〜
昨日はそれに豆腐とチーズをプラスしてグラタン風に
喜八郎がすごい勢いで食べてくれました
ただ2日続けて脂肪分が多かったのかなんかお腹がすっきりしない---
今日は肉抜きデーにしよ!
2009年07月21日
お悔やみ
悲しいお知らせ---
本日 昨年度まで娘がお世話になった園長先生のお通やがありました
まだ若く、3月に退職された時もお元気でした
急な訃報に驚くばかりで実際行くまで実感がわきませんでした
帰ってきた今もまだ信じられません
園児のために全力を尽くしてくれた事に感謝し
お悔やみを申し上げます
河合園長先生 本当にお世話になりました
有難うございます
黙祷----
本日 昨年度まで娘がお世話になった園長先生のお通やがありました
まだ若く、3月に退職された時もお元気でした
急な訃報に驚くばかりで実際行くまで実感がわきませんでした
帰ってきた今もまだ信じられません
園児のために全力を尽くしてくれた事に感謝し
お悔やみを申し上げます
河合園長先生 本当にお世話になりました
有難うございます
黙祷----
2009年07月21日
7月21日の記事


ツインメッセで行われている人体の不思議展へ行ってきました〜以前に浜松でみた時はすごい衝撃だったのですが、今は解剖図などを見なれているためか「うんうん納得」って感じでした
輪切りにされてる標本がリアルに睫毛などがあるのは
悲しい思いにさせられましたが---
もし私がこの人だったら---切ない
いろんな検査出来るのでやってみました
骨密度 良好!!!
血管年齢 肌年齢が実年齢より4歳若い!!!
でも20代がでると信じていたのでかなりショックでした
若い時の10年近い喫煙が響いてるのでしょうかね〜
今の食生活で来年は20代を目指せるだろうか
帰りに鰻食べました〜
2009年07月20日
7月20日の記事
19日名古屋で行われたJAA常任理事で針灸師でアロマセラピストの浅井隆彦先生の
「世界のマッサージ」というセミナーに参加してきました
介護に役立てるマッサージなども学べました。まだまだ認められず保険対応にならないリラクゼーションのアロマだけど、実際の現場では需要が高いが人手がない現状、実際に活動をしている人達の生の声を聞いて私にももっと出来る事は無いのか----
命のテーマで作詞をして(今度リリースされる)
コピーライターでアロマコーディネーターの方の話などから今命が粗末に扱われているこの世の中で、
小さい力でも破門を投げかけ一人でも多くの人が救えたら----
と、改めてわたしがやらなきゃいけない事、また出来る事を考えさせられました
まずはボランティアから初めていきたい!!!
こんな事やってもらいたいという施設がありましたら伺います!!!
私の祖母も歳で今まででは考えられないくらい弱ってっきたのを見て、いずれ自分の親も変わって行くんだろうかと寂しくも思います。
できるだけ元気で長生きして欲しいです!!!
余談ですが、土曜の丑の日にせっかく名古屋にいたのにうなぎ食べそこね、お土産もうなぎじゃなかった〜
今日食べよ〓
「世界のマッサージ」というセミナーに参加してきました
介護に役立てるマッサージなども学べました。まだまだ認められず保険対応にならないリラクゼーションのアロマだけど、実際の現場では需要が高いが人手がない現状、実際に活動をしている人達の生の声を聞いて私にももっと出来る事は無いのか----
命のテーマで作詞をして(今度リリースされる)
コピーライターでアロマコーディネーターの方の話などから今命が粗末に扱われているこの世の中で、
小さい力でも破門を投げかけ一人でも多くの人が救えたら----
と、改めてわたしがやらなきゃいけない事、また出来る事を考えさせられました
まずはボランティアから初めていきたい!!!
こんな事やってもらいたいという施設がありましたら伺います!!!
私の祖母も歳で今まででは考えられないくらい弱ってっきたのを見て、いずれ自分の親も変わって行くんだろうかと寂しくも思います。
できるだけ元気で長生きして欲しいです!!!
余談ですが、土曜の丑の日にせっかく名古屋にいたのにうなぎ食べそこね、お土産もうなぎじゃなかった〜
今日食べよ〓
2009年07月19日
霊気
先週霊気を受けて来ました〓
初体験でしたがスゴイですスゴイです
正直そういったものをあまり信じていなかったのですが、アロマにも東洋医学にもエネルギーを浄化するという言葉がよく使われるので、物をつかわずの何処まで効果があるのか試しいたくなったのです
スゴイです
はじめにチャクラをチェックしてどこが閉じててどこが開いてるかをみてもらい、その後エネルギーを充電してもらうんですが、
開いてたところは手をかざされた途端に何かが押し寄せて来て呼吸が深〜くなるのです
閉じていたところも時間が経つと同じ様な感覚になり
すごいのが全身足先から指までビリビリきてポカポカに
その後エネルギーが充電されたからか
いつまでも眠い、なかなか起きれないという事がなく、夜中に何度も授乳で起こされるのに、5時に起きれる様になりました!!
浄化されたんだ〜
そのエネルギーがまだある様で、今朝も快調
毎朝神社に行くのも浄化の助けになっているのかも〓
森野先生有難うございます〓
初体験でしたがスゴイですスゴイです
正直そういったものをあまり信じていなかったのですが、アロマにも東洋医学にもエネルギーを浄化するという言葉がよく使われるので、物をつかわずの何処まで効果があるのか試しいたくなったのです
スゴイです
はじめにチャクラをチェックしてどこが閉じててどこが開いてるかをみてもらい、その後エネルギーを充電してもらうんですが、
開いてたところは手をかざされた途端に何かが押し寄せて来て呼吸が深〜くなるのです
閉じていたところも時間が経つと同じ様な感覚になり
すごいのが全身足先から指までビリビリきてポカポカに
その後エネルギーが充電されたからか
いつまでも眠い、なかなか起きれないという事がなく、夜中に何度も授乳で起こされるのに、5時に起きれる様になりました!!
浄化されたんだ〜
そのエネルギーがまだある様で、今朝も快調
毎朝神社に行くのも浄化の助けになっているのかも〓
森野先生有難うございます〓
2009年07月19日
夕涼み会


----
私は初参加の保育行事
夕涼み会
踊ったりゲームをしたり
先生達がお芝居をしたり
コスプレをしたりと大盛り上がりでした!!!
近所の方達も見に来てくれてました〜
浴衣を着て行った希空が
みんな浴衣を着てることに不満を感じ
お着替えを---
人と同じが嫌なところは
私に似てます
2009年07月19日
体調不良???


----
体調不良???
昨日はそうめん
アジのしそ揚げと胡瓜とトマトを酢でいただきました
いつもなら まだ食べるの?ってくらい食べる喜八郎が昨日と今朝と少食
でも元気だったし保育園へ
浜松に向かう途中電話が〜
38度を超えました
休講です(><)
迎えにいくとニコニコ元気
確かに熱いが----
やり残した仕事ができると思ったのに、寝てくれません〜〜〜〜
ねーねの英語のDVDでおどってます〓
お昼は豆腐と野菜たっぷりの味噌汁と豆、野菜炒めなどをモリモリ食べました
明日は園の夕涼み会!!!
元気に参加できましように
2009年07月16日
昨日の夜は

梅をもらいました〜
ベーコンとブロッコリーとキャベツとえのき、人参の炒め物の味付けに使いました〓
お手製は美味い!!!
ジャガイモのバター風味と湯で野菜たち
トマトとわかめと豆腐のチーズサラダ
結局ごはんになりました〜
お昼もこれに煮豆と大根菜をプラス
暑い ----
今日こそそうめんだ
2009年07月15日
お昼

保育園のご飯は給食の先生が手作り〓
にくじゃがとうりもみ
豆腐とわかめの味噌汁〜
希空も完食でした〜
いつもバランス良く美味しい給食をありがとうございます!
一日慣れない園生活にくたばり気味で今日の夜はそうめんです
Posted bymi-miat 17:23
Comments(0)
2009年07月15日
うどん続き

のつもりが、
野菜の汁がたっぷり出てうどんスープに!
トマトを入れたので酸味があって爽やかな美味しさでした
昨日はコンビニおにぎりになってしまったので、
きょうは何作ろうか悩み中
Posted bymi-miat 16:57
Comments(0)
2009年07月12日
スピリチュアル???

トマト、きゅうりのお酢和えと
舞茸、キャベツ、人参、ベーコン炒めと
卵焼きをのせ
冷やしうどん〜
涼を味います
これから静岡にお出かけ〓
いつもお世話になっている「ル・アンフレ」森野先生のレイキを体験しに行って来ます〜
最近スピリチュアルな物に惹かれる
また結果をアップします〓
Posted bymi-miat 13:32
Comments(0)