2010年04月25日

筍とほうれん草のリゾット

昨日炊いたご飯を朝まで放置してしまい(鍋で炊くので)固まってました。

朝はほうれん草といただく物の筍でリゾット


醤油
ゴーダチーズ少々

サッパリしてて朝からお代わりしてしまいました!

写真を取り忘れました


最近パンを捏ねてないので、
ご飯が多い朝ご飯

でもご飯だとおかずもヘルシーになるし、
喜八郎がよく食べる!
立派な日本男児になってね〜
  

Posted bymi-miat 10:30 Comments(0)

2010年04月22日

国産たまごって・・・純国産?

日本の国内自給率が問題になる中
鶏卵は95%の自給率を誇り、生産と価格が安定しているため「物価の優等生」と言われているらしい。

が、
この卵を産む鶏のうち純国産の鶏はわずか6%
残り94%は海外由来、つまり生産元となる鶏の供給などを海外から受けているのが実情!

卵を産む鶏が良質で均質な卵を安定して産み続けるには、遺伝的に優れた系統を掛け合わせるなどの「育種改良」が必要で、これを長期間、日常的に続けていかなければならない。
この「育種鶏」から、鶏卵生産に優れた性質を持つ鶏を選別しながら増殖させ、「原々種鶏」「原種鶏」「種鶏」を開発。
ここから生まれたヒヨコが養鶏所のもとで育てられ、初めて卵を生産する採卵鶏が誕生する。

世界的にはヨーロッパの2大会社が独占的に「育種鶏」を保有。(たどるとこの2社に行きつくらしい)

日本固有の純国産採卵鶏「もみじ」「さくら」の育種鶏を保有し、育種改良を続けている民間会社は「後藤孵卵場」の1社だけ。
同社の出荷するひよこは日本の風土や食文化に適した卵を産むように育種改良されているが、この純国産の鶏卵は
生活クラブのほか、一部の生協などに出荷されているだけで、鶏卵の消費全体からすればごくわずかにすぎない。
「海外ではたくさん卵をうみ、餌をあまり食べないという生産性を重視した育種改良をしていると思う。うちは創業以来、生で食べられるおいしい卵を作ろうとやってきた。殻が硬くてなかなか割れない。だから割った時におおっと驚いてもらえる」
と同社の社長は語る。
もし、日本の生食文化を無視した育種改良がおこなわれるようになると、大多数を占める海外由来の鶏卵ではおいしい卵かけごはんが食べれなくなるという可能性もあるという。


国内で鶏卵を育てていく重要な理由のもう一つが、鳥インフルエンザの流行や、災害などで輸入がストップした場合のリスク予防だ。「輸入が止まれば3年間は原種鶏などの増殖で生産が保てるものの、育種改良が出来ないため、その後は良質な卵が手に入りにくくなる可能性がある。

そんな貴重な純国産鶏卵が、一昨年の飼料価格の高騰でおおきなダメージを受けた
これにより卵の価格の低迷で、小規模農家を中心に毎年4~5%ずつが廃業。

工業製品と違って生き物。
純国産だとひよこの価格もわずかながら高くなる。
デフレの影響で鶏卵はスーパーの目玉商品として極端な安価で販売されることが多い。
こんな状態では、ひよこにコストをかけにくく、飼料価格の再上昇も懸念。

こんな逆風の中で、後藤孵卵場の社長は「低価格競争をしないで」と生産農家にうったえ、直売を勧めるなどして、経営の存続を視野に入れた呼びかけをしているとか。。。。


これは生活クラブの会報誌「生活と自治」に掲載されていた記事


小麦も国産の小麦の使用に向いているうどんやホウトウをあまり食べなくなり、小麦=パン
になってきたのも国産小麦離れの原因だとか。


みんな知っているんだろうか???

私は食にこだわり始めてから、
安いからという理由で食品を買わなくなった。
安くて体に毒になるなら、
結果、高くなるのでは???と思ったから。

日本人は日本で育ったものを食すのが一番健康的!

こんなに微力ながら頑張っている人がいると思うと、

私も微力ながらも食事をとる意味や、白砂糖の怖さ、
経皮毒の怖さなどもちょっとずつ伝えていかないとと思いました。

皆さん国産のラベルがあり、原材料も産地が示してあるものを買いましょうね!!!
*生活クラブでは原材料の産地表示を徹底するよう働きかけています。
国を動かさないと何も変わりませんよね~
そのためにも、自分達が何が一番大事なのかを認識して、行動しなきゃと思います。


子供達の将来のためにも!!!  

2010年04月21日

豆豆ずくし

納豆
金時豆
みそ汁(豆腐も入ってる)

と、豆のオンパレード

真あじ開きとノリ、しらす
で、海の幸もバッチリ

畑の幸は味噌汁の具と水菜

ある意味ご馳走です〓
  

Posted bymi-miat 21:06 Comments(0)

2010年04月21日

月に一度の天然酵母パン講座

今回は静岡講座に参加する予定でしたが
子供の熱が下がらずお休み

材料だけもらうつもりが焼き上がりを一緒に通ってるお友だちが届けてくれました!!!
誰が焼いてくれたんだろう?
惣菜パンだから結構手間だったはず
そして
私が焼くより遥かに美味しい〓

来月は島田に参加します!!!
みんな健康でいてね〜
  

Posted bymi-miat 16:04 Comments(0)

2010年04月21日

泉州タマネギ

大阪の友達が自家菜園の野菜を送ってくれた!
有名な泉州タマネギ!!
何作ろうかな???
もっとたくさんあったんだけど、実家にお裾分け

筍用に糠も入れてくれてあった〜
Kちゃんのお母さん毎年ありがとうございます!!!!
  

Posted bymi-miat 14:22 Comments(0)

2010年04月20日

ほうれん草炒めと金時豆

梅干し黒米ご飯
これはレンジでチンして炊けるGoodsで炊いたもの
意外と美味しい〓

昨日作った金時豆(人袋茹でて一部はそのままサラダ用に冷凍、金時豆は一部は小分けカップで冷凍して
一部は(結構大量)ばあばに
いつものお礼としておすそ分け。残りは冷蔵庫。結構あるので毎日朝昼晩と消費しないとヤバイかも)

豚肉とほうれん草、ナス、インゲンを塩と酒と黒ゴマのみで味付け
ほうれん草が緑が濃くて味がしっかりしてるので、美味しくで来ました〓

みそ汁の具は豆腐、タマネギ、キャベツ、椎茸
だしは昆布と鰹とキャベツの外皮
今回はしませんでしたが、
たまねぎの皮もだしにすると美味しいんですよね〜
コレステロールも下げてくれるとか---

満足夕ご飯でした〓
  

Posted bymi-miat 19:30 Comments(1)

2010年04月19日

鰆竜田上げ&イモイモポタージュ

竜田上げの衣は長芋と米粉
一緒に長芋とネギもあげ


衣で天かす作成
大きい塊になったのはもちもちしておやつ感覚で食べれそうです
冷凍保存しました


ジャガイモと長芋の残りを
お昼の残りのベーコンと鶏、なすとタマネギ、もやしのえのき茸炒め(写真上部小皿)と煮て
牛乳を混ぜて
マッシュ(ミキサーにて)

これなら野菜を残す子供達も完食!

サラダは水菜と豆とトマトで
ドレッシングは宮崎産マンゴードレッシング(頂き物〓)と生活クラブのリニューアルマヨネーズ!

ご飯に昨日調達したしらすと頂き物の梅〓


久しぶりにボリュームたっぷりで(多分スープが重かった)お腹一杯食べちゃいました


熱の喜八郎もほぼ完食!

家にいるとちょっとした一手間ご飯が作れて
バランスもよくなります

いつも下ごしらえだけでもすればかえってすぐに手の混んだご飯も作れるんですよね〜
でも朝はのんびりしたい----

しばらくスープがあるので朝ご飯が充実します!!!
  

Posted bymi-miat 20:51 Comments(0)

2010年04月19日

頂き物で晩ご飯と朝食


清水・静岡とめぐり
甘鯛をゲットし、いつもお世話になっているかたがたにお届け!

そしたら
パンの師匠アオバベーカリーさんからは
美味しいキュウイのジャムとマドレーヌ、イチゴジャムサンドを頂きました
(写真の雑穀食パンと先生手造りのジャム、バタークリームは買いました!めっちゃうまかったです〓)

らっきー〓


で、イチゴジャムを先日わけてくれたお客さまにも甘鯛をお届けすると、
夕食に作ったトマトソース煮込みをお裾分けしてもらいました〜
これまたウマイ!!!
夕飯はこれとアジの開き
パパ特製みそ汁

体にも経済的にもヘルシーデス。
  

Posted bymi-miat 10:36 Comments(0)

2010年04月17日

いちごジャム

お客さまの手造りジャム

砂糖を使わなかったと

自然な甘みでスッキリ美味しくたくさん食べちゃった〜

喜八郎はいちご大好きなので、米を食べていたのに
瓶を指差し「いちごいちご」と連呼
仕方なくパンにつけてあげるとペロリとたべ
お代わりも----

明後日にはなくなってそうです。

Mさんありがとうございました〓
  

Posted bymi-miat 20:35 Comments(0)

2010年04月13日

黒米野菜カレーと山芋・米粉のパンケーキ


今日は1歳半検診で午後をお休み

普段できない片付けをこなしているとあっという間にいつもと変わらない夕飯の時間---

せっかくたくさん作ろうと思ったのに!
時間はないけど、野菜は一杯使いたい!!!
丁度生活クラブからカレールーが届いたので、
珍しくカレー〓

喜八郎も希空も大喜びで
野菜切りを手伝ってくれました(約1名は邪魔してるともいうが)


きのこ類をふんだんに使って、ルーは半量
米粉を少々入れ、とろみを出しました

山芋とトマトのサラダ
と一緒に。


山芋がまだまだあったので
最近パンを焼いていないため
朝用の山芋パンケーキも作っちゃいました
米粉と玉子でまとめました

私は朝はご飯が作れない人なので(ダラダラしたいから)夜仕込んでおくとすごく朝が充実〓

山芋はむしパンでも美味しいかも〜


長芋もあるのでそれはむしパンにしよう!



昼寝をせずに掃除を手伝い料理も手伝った二人はご飯の後すぐに寝てしまいました


今日はありがとう!!!
  

Posted bymi-miat 19:59 Comments(0)

2010年04月09日

パパ特製スープ!


昨昨日の夜遅くに帰ったパパが特製スープを作ってくれました

朝昼晩と昨日は助かった!
今朝はご飯を足しておじや風に

サラダは
ほうれん草
キャベツ
ピーマン
人参
水菜

ドレッシングは
マヨネーズ(生活クラブ)と豚味噌(沖縄産)、粒マスタード
甘味がでて希空も大盛り食べました〓

一口ぎょうざを焼いて終了!

あ、切って
焼いただけだ----


手抜き主婦です
  

Posted bymi-miat 18:25 Comments(0)

2010年04月07日

ずんだもち?????

生活クラブをネットで注文

大好きなずんだもちがあったので発注!
写真で確認せず

宮城県仙台のずんだもちと形状がかなり違いショック-----


でもGM対策(遺伝子組み換え食品を一切使わない)製品だから、良しとしよう

味は


ずんだもち!!!
ちょっとつぶつぶが大きい
そして本場のよりあまい

本場にはかなわないけど
健康志向甘味としては絶品デス
  

Posted bymi-miat 10:38 Comments(0)

2010年04月05日

ケータイサイト

新しくケータイサイトが出来ました〓
良かったら覗いてみてくださいなぁ

URL:
http://fleuri-aroma.com/
  

Posted bymi-miat 14:39 Comments(0)

2010年04月03日

根菜と豆腐のみそ汁&エビとベーコンの野菜たっぷり炒飯

昨日の晩と今日の朝ご飯

サラダにブロッコリー!

炒飯の味付けは塩のみ

野菜とベーコン、エビたちを油無しで炒めて
十分出しが出たところで

別で卵とご飯と味付け海苔を炒めた物を

あとで和えて----
軽く塩をふりかける

野菜たちの出しで味がしっかりまとまりました!

出来るだけ化学調味料を使いたくない!

今回は味付け海苔が化学調味料になってしまいましたが----


毒を入れた分
野菜と
栄養素の底上げの必須アイテムアロエちゃんで

出す!!!

今日は久々の飲み会だぁ
  

Posted bymi-miat 14:04 Comments(2)