2010年01月29日

私の食育

昨日の晩御飯

蕪、にんじん、レンコン、玉葱、ブロッコリー、豚ひき肉
ひき肉を炒めて油を出し、(うちの場合鍋で中火で放置)玉葱からどかどかいれ、
蓋をして蒸し焼き
味付けは塩小さじ1とえのき茶漬け大匙1(えのきだけの瓶詰めの)


たぶん3日分はあります。

大量に作ったから冷凍保存!

なめこと豆腐と蕪菜とほうれん草、春菊の味噌汁
だしはかつおと昆布

朝からパン作りに夢中で、ご飯を炊くのを忘れていました。

ちょうど生活クラブの配達で「冷凍えびピラフ」がきたのでいためる。


ちょっとカロリーは高めになっちゃった

ご飯の後、土鍋でご飯を炊いてみた。
今日のお弁当にもって行きます♪


で、夕食時、娘がえびピラフを食べながら一言
「あれ???うちにコーンってあったっけ???」
そう、ピラフに入っていたのです。

「そうだよね~うちに無い食材が入ってるご飯が出るのはおかしいよね???でもママ今日はご飯宅の忘れて、これは冷凍のご飯でこの中に既に入ってたんだよ~」
と言うと納得

でも、基本的な食事に対する考え方がしっかり植えついてるんだ!と実感
家にある食材がテーブルに並ぶ。。。。
何でも自分で作って食べる!!!

忙しいときは子どもが泣いてるのも(声だけかけながら)ほっといて
ご飯を作ってるけど、それもかわいそうかなとか思ったこともあります
今はしたの子がそう・・・昨日もヒックヒックするくらい泣いてた。

お母さんは台所で野菜を切ってお鍋に火をかけご飯を作る
その姿をしっかり焼き付けてほしいと思った。

お姉ちゃんには焼きついたんだ♪


頑張ろう!!!スローフード♪
  

2010年01月28日

石井家特製野菜スープ♪

一日お休みで、静岡へ

早く帰るつもりがお迎えがぎりぎりに・・・

かえって急いでお豆腐揚げをチンして、
野菜スープに取り掛かる
希空は率先して野菜を切ってくれ、

鍋にどかどか入れる

私は水を入れ火をつける(水量たぶん450mlから600ml間)

キャベツ、エリンギ、春菊、ほうれん草、ハム、にんにく、大葉、にんじん、玉葱、大根


塩少々と、バター少々、しょうゆ大匙4(くらいかな??もうちょっと入れたかな???)みりん大匙2から3(たぶん)
すいません
いつもアバウトで・・・
適当に味を見ながら足しました。

バターとハムの油がコクを出し子どもたちもスッゴイ飲んでくれた♪
あんまりとりたくない油だけど・・・
冬はあったまります。

サラダは大好きなどんぶりを使って、水菜とトマト、レタス、海藻
ドレッシングは
塩、酢、粒マスタード(ちょっと)、パルメザンチーズ
量はまた適当・・・・

オスを入れすぎると、すっぱくて食べれないので、いつも振り掛ける程度
大匙1杯から2杯くらいです

黒米ご飯でいただきました

































  

2010年01月28日

味噌作り♪

静岡のアオバベーカリーさん主催で味噌講座が開かれました

前日から大豆を(1.5kg)を水でふやかし、煮て煮汁ごと持参
結構重かった・・・

あんな量の大豆をはじめて煮たので圧力鍋で2度に分けて煮て、そのまま食べても美味しいくらい柔らかくホクホクに♪

麹3キロと塩350gを混ぜ、マッシュ!機械で!
自分でやるには大変そうでした・・・


つぶれたら、団子状にして、たたきつけるように(空気を抜く)カメに入れていき、
押し込みながら平らにしていきます。

しっかり押し込んだら、最後に塩350gをかぶせ、中ブタをおき、重石を置いて
梅雨まで・・・
楽しみだ♪




梅雨時に中身をひっくり返して、半分は冷蔵庫、半分は常温で置くらしい
冷蔵庫内の味噌は→白味噌
常温のはドンドン赤く発酵して→赤味噌

私、知りませんでした。元が同じだったなんて・・・・
主婦失格です。
でも今知ったから良し!!!

で、ついでに先生特製のみかん酵母もゲットしちゃいました♪



最後にみんなで先生が作った特製うどんをいただいてお開き♪
満足満足♪


先生ありがとうございました  

2009年10月07日

今日のご飯

朝はレザンレザンさんの天然酵母パンと昨日の残りのミネストローネスープ

昼は栗ごはんとミネストローネスープ

夜は栗ごはんと
オクラとエリンギのバターソテー
メカブ ネギ 納豆
里芋と大根と挽肉の煮物

昨日友達から野菜がたくさん届きました〜
今週は注文し忘れ生活クラブの配達が無いので救世主です〓ありがとう!!!

同じメニューが日をまたいで3食続いたので一味違うメニューに喜八郎も大満足でした〓
  

2009年10月06日

名古屋へGo!!!

今日は工場見学で名古屋へ
お昼はきしめんでランチ
炭水化物と脂質過多です---
夜は希空のリクエストでエビドリアとミネストローネスープ

出来るだけ生の野菜をたくさん摂って生きた酵素を取り入れるようにしてますが、今日はえびのクリームソースとミネストローネでギブアップ---
まあ一応野菜はいっぱい取れたから良しとしよう

肝心の工場見学については明日アップします!!
  

2009年10月05日

フレッシュサラダ〓

自家菜園のベビーリーフとオクラとピーマン、トマト、キャベツ、大葉などのグリーンサラダをポン酢少々でいただきました
大きいサラダ用のお皿(約25cm)にいっぱい盛り、そこに中さじ一杯程度のポン酢です

鯖と冷や奴

旬の栗ごはん
これは苦労しました
皮むきが----水煮とは味も違うけど---簡単にむく方法を教えてください〜!!!
  

2009年10月05日

きびなごの刺身と野菜たっぷり味噌汁

ごま入り卵焼きと玄米ご飯
金曜日は浜松でクタクタでとにかくスープで野菜をとりました

このみそ汁は日曜日まで続きます
  

2009年10月01日

ランクダウン---

今日のお昼は時間がなくコンビニおにぎりとサラダになってしまいました(><")

夜はまた作る時間を惜しんでおにぎりと焼き芋アレンジとサラダ

おにぎりにノリをまくと子供が食べないので、海苔ととろろ昆布を細かく刻んでご飯に混ぜておにぎりに
焼き芋は時間が経つとポソポソ感が気になるらしくベーッとしてしまうのでハチミツと醤油で軽く煮ておやつ風に

明日はちゃんと作ろ〓
  

2009年09月30日

蓮根とひじきのハンバーグ

昨日はバテバテで下ごしらえしたハンバーグを焼くのが精一杯でした
ソースは作れず今朝思いついたのが
作り置きしてあったエリンギとオクラのソテーとほうれん草のお浸しをミルしてハンバーグにかけました!
これなら子供も食べてくれそう
おかずは昨日と同じ卵とソースにしたエリンギとオクラのソテーとほうれん草のお浸し
レンコンのきんぴら

あれ!?
同じ食材----

夜のお弁当は水菜と自家菜園のベビーリーフとぱぷりかのサラダとハンバーグ

子供達には梨と焼き芋を付けました〜

今日もフル勤務で頑張るぞ〜

  

2009年09月29日

今日のお昼と夜のお弁当

味噌汁
蓮根とゴボウのきんぴら
インゲン胡麻和え
鮭の粕漬け
玉子焼き
ほうれん草のおひたし
きのことピーマンのバター焼き

先日、お客さまに
「毎日料理を頑張っててスゴイね〜」
と言われました
が、、、、
私じゃなく鍋がすごいんです!
蓋に温度計がついてて放置料理が可能なので、焼き物、煮物、炒め物、汁物なんでも来いです!
たまに違う鍋で料理すると大変な事になってしまいます
AMCで検索してみて〜
オーブンにもなるのでパンケーキをパンみたいに焼いて娘たちの大好評でした!

今度天然酵母パン造り講座に行って来ます〓
楽しみだー

今日は明日のお弁当のハンバーグを作ります〓
このブログを初めてから料理が楽しくなって来ました。

みてくれる人がいると思うと頑張れます!
応援してね〜
  

2009年09月29日

お弁当作り

昨日に夜は今日から3日間フル勤務のため子供達のお弁当用のおかずを作り置き
夜中までかかりました
昨日の夕飯は残り物のサラダと夕涼み市で購入した焼き豚
エイヒレと昆布だしの豆腐と野菜たっぷりみそ汁
黒ごま入りチーズのせタマゴ
今日のお昼と夜は同じお弁当になってしまいました〜
明日は保育園もお弁当の日だから、
よると昼と違うメニューにしないと----
頑張ろう!
  

2009年09月26日

晩ご飯シリーズ!

木曜日の晩ご飯
アジの青じそ揚げとパパ特製具沢山みそ汁
わかめときゅうりの酢とマヨネーズのサラダ
久しぶりの納豆〓

金曜日の晩ご飯
----
根菜とベーコンの炒め物
キャベツの豆腐マヨネーズ和え これは豆腐と京都のお母様特製ピクルスと激うま黒ごまをディップにしてありますがサッパリしてて、おいしかったです〓

きのこと緑黄色野菜の昆布だし味噌汁

しめは桜湯〜
秋なのに春を感じてしまいました


昨日は結構ヘトヘトでカレーにしようかと思ったら、希空の同級のお母さんに
「ブログみてるよ〜」と言われ手抜きができませんでした

おかげで希空も喜八郎ももりもり食べてくれました!!!


まごはやさしいがしっかり入ってます!
旬なレンコンジャガイモも〓

今日は子供達がばあばんちなので手抜きです

Yさんちゃんと作ったからみてね〜

  

2009年09月19日

その他の写真たち

  

2009年09月19日

怒涛の一週間

こばと保育園で月曜日からインフルエンザが大流行で元気な希空もおやすみしなきゃならない状況に

なんとか仕事はできたものの、日曜日から熱を出してた喜八郎が下がったと思ったら微熱が出てを繰り返し気持ちが落ち着きませんでした〜
でもインフルエンザじゃないだけまし!
明日はトーマスランド〓
いけるかな----

写真だけとっておいたお食事ですが、見た目も悪い---何を食べたかあまり覚えてません(><")
バランスは考えてたかな

昨日はあまり飲まない牛乳が丸まる一本あまり困って
ミルクのみのシチューを作りました
おいしかったですが、お腹が苦しい(**)

家庭菜園の野菜たちも育って来て
間引きした抜き菜をサラダでいただきました〜
いただき物の旬野菜 冬瓜も食べ、
風邪に喝!!!
  

2009年09月11日

まごわやさしい

昨日の晩ごはん
夜も出勤だったんで、
希空がバレエの間に急いで作りました〜
腕のやけどをおいながら---

胡瓜とわかめとしらすの酢の物 胡麻をふりかけました
この胡麻はお客さまにいただいたものなんですがばかうまです!!!
メーカーをみておきます

ポテトとアマランサスと舞茸、玉葱、トマトをオリーブオイルで炒めました

納豆と青魚の野菜漬け

玄米と黒米の雑穀米

喜八郎がわたしの分の納豆まで食べてしまい一口しか食べれませんでした〜

品数が多く満足

仕事もはかどりました〜

今日は浜松だからまた疲れて手抜きになりそう---
  

2009年09月09日

太刀魚とナスのチャンプル〜

太刀魚みりん付けとなす、玉葱、舞茸、エリンギ、豆腐、水菜でチャンプル〜

玉子にゆかりと黒ごまを混ぜてホットケーキのように焼きました

しらすご飯

最近「まごわやさしい」のわ:わかめ(海草類)
い:芋
が少ない---

わかめと芋の味噌汁をプラスするか
青海苔をチャンプルに混ぜ
ポテトサラダ(豆腐ドレッシングで)食べればばっちりだったのに。

今日はなんだかんだと忙しく
今からも休めない---
あと人手間が面倒になってしまいます

使うのに苦手な芋類克服法を考えなければ
ビタミンCも鉄もカリウムもカルシウムもしっかりとれるから頑張るぞ!!!

明日の朝芋食べよ〜
  

2009年09月09日

長野のトウモロコシ

近所の方からいただいたトウモロコシ
昨日に夜は珍しく食欲がなく作る気にもなれず単品もの
喜八郎が希空の食べあとのトウモロコシまでつかんで両手いっぱい口一杯で食べてました

今日はちゃんと作ろう
  

2009年09月08日

道の駅にて

久々に再開した友達ともついに別れの時が---
娘もさみしがり今朝も
「なんできょうこちゃん帰っちゃったの???」としつこく聞かれました

名残惜しいのと、来ている間殆ど仕事の話だったんで、もっとお話したくて浜松まで見送る事に

途中道の駅でご飯に
喜八郎と食べようと思ったのに寝てしまい全く起きずお持ち帰りしました〜

近いともっと会えるのにね〜

独身の友達は、気持ちがいつまでも若くてうらやましい!
若いつもりでいても自分の感覚がおばさん化してる事に気づかされました〜

今度は大阪行くね!!!
  

2009年09月08日

幼馴染とランチ


> 島田市稲荷にある「秀水」にて
> 大阪から来た友達とランチ
> 前菜とサラダとメインとご飯に味噌汁、デザートとドリンクでなんと
> 1260円
> メインは10種類近くから選べ
> 決められず友達と半分ずつしました
>
> と若鶏となすの揚げ出しと白身魚の梅じそ揚げ
> キノコ揚げもいただきました
>
> お店の雰囲気もよくゆったり出来たのでお腹も気持ちも大満足でした〜
>
> 結構有名なのでいった事ある人も多いと思いますが、まだの方是非いっ
> てみてくださいね〜
>

>
>
>
>

>
>
>
>

>
>
>
>

>
>
>
>

>
>
>
>
> iPhoneから送信

  

2009年09月06日

野菜のごった煮スープ

イカと昆布をだしに野菜をたくさん(6種類とキノコ)入れスープ煮
生姜とにんにくを隠し味に塩と少しの醤油で味付け
秋刀魚とキャベツと水菜のゴマ和えサラダと一緒にいただきました

スープにカレーをいれお昼ご飯にアレンジ

朝晩冷えるので、中から温まる生姜入りスープは内蔵機能もアップで疲れも吹き飛びました〜